柴野大造・中乃波木 能登町ふるさと物語2018年9月21日(金)28日(金/再放送)午前8時~8時30分放送

世界ジェラート大使・ユネスコ平和メッセンジャー・能登町ふるさと大使の柴野大造さんと、写真家で能登町ふるさと大使の中乃波木さんが能登町の魅力をお伝えしています。ナビゲーターは綿谷尚子。

 

 

柴野さんは9月にイタリアのフィレンツェで開催されたジェラートフェスティバル オールスターズに参加し、来年5月に日本(沖縄県)で初開催されるジェラートフェスティバルジャパン(2021年ジェラートフェスティバルワールドマスターズ日本公式予選)でのジェラートフェスティバル大使と審査員長に任命されました。

  柴野さん(左から2番目)

 

 パソコンやスマートフォンから全国でお楽しみいただけます!

インターネット放送はこちらから

 

 

*下記の「続きを読む」をクリックしてください。ゲスト情報、催しや観光情報をご覧いただけます。

 

[乃波木のフォトダイアリー]

 

photo by 中乃波木

 

 

洗ひ髪ざつくり束ね太鼓打つ 中十七波

 

 東京に約30年余り、兵庫県芦屋市には8年ほど暮らし、奥能登に来た。都会暮らしでは縁がなかった祭りが、ここでは山の幸、海の幸に感謝し祈る大切な行事。

 

 

 上記の俳句やダイアリーを中さんのナレーションでお届けします。

 

 

 

 

能登町クイズ 

柴野大造VS中乃波木

 

ふるさと検定が県内各地で実施されていますが、今回は能登町クイズを行い、ふるさと大使の柴野さん中さんと共に能登町の特色や魅力を楽しく学びたいと思います。

 

2人には正解数に応じて初級・中級・上級を認定し、お答えがとても素晴らしい場合は特級を進呈します。果たして2人は何級になったのでしょうか。番組をお聞きの皆さんもいっしょに能登町クイズをお考えください。

 

Q 

ウオーミングアップ問題 その1

  町の花は何でしょうか?

 

1番 のときりしま

2番 チューリップ

 3番 菊

 

Q 

ウオーミングアップ問題 その2

  町の魚は何でしょうか?

 

1番 ヒラメ

2番 魚ではないけど食卓に上がるクジラ

3番 ブリ

 

Q 

宇宙への興味を育み、プラネタリウムや県内最大の望遠鏡で天体観測を楽しめる石川県柳田星の観察館「満天星」ではある予報を行っています。さてその予報とは何でしょうか。

 

1 UFO出現予報

2 国際宇宙ステーション予報

3 満月予報

 

Q 

満天星はこれまでに、太陽系の周りを回る4つの小惑星を発見しました。それぞれ名前が付いていて、3つにはNoto、Koikeda(小池田)、Yanagida と命名されました。さて問題です。4つ目は何と命名されたでしょうか。

 

1 Kiriko  Matsuri

2 Abare   Matsuri

3 Kanburi Matsuri

 

 Q 

続いては風習編です。問題の前に、中さん、ご結婚おめでとうございます!ということで次は結婚式にまつわるクイズです。

 

能登の伝統的な結婚式の習慣「縄張り」についてのクエスチョンです。かつて、能登の一部地域では花嫁が自宅から嫁ぎ先へ向かう際に、地元の人はわら縄を道に張り、ニコニコ笑いながら行く手を妨害して新妻を祝福しました。さてどうすれば縄を下に落としてくれるのでしょうか

 

1番 大きな声で愛の歌を唄う

 2番 大きな声で永遠の愛を誓う

3番 お金を渡す

 

Q この他、ふるさと納税に関するクイズも!

 

ふるさと納税をすると山間の台地の恵みが毎月ご自宅に届きます。そのある物とは?詳しくは番組をお聞きください。

 

 

 

【ハンディやしき ふるさとの記憶館】

 

衣食住シリーズ 「大正時代の頃までのご飯・こーかけまま」

 

出典 内浦町史第二巻民族編 第一章 衣食住の変遷

 

今回は、「大正時代の頃までのご飯・こーかけまま」です。こーかけままとは米の粉を粥に加えて炊いたものです。十分に実らない米やくだけた米をひき臼で粉にし、かゆに加えて炊いたもので固めのかゆができるので腹もちがよかったそうです。能登町のみならず皆様それぞれの地域で食べていたかもしれませんね。詳しくは番組後半のコーナーをお聞きください。

 

 

 

 

【観光・催しインフォメーション】

 

真脇遺跡縄文館 能登立国1300年記念、第7回弓張月コンサート

 

真脇遺跡縄文館で能登立国1300年記念、第7回弓張月(ゆみはりづき)コンサートが9月23日に開催されました。

復元環状木柱列と体験村を舞台に開催され、ワークショップではクルミ割り、火起こし、竹トンボ作りなどが行われ、弓張月コンサートでは、高倉公民館縄文太鼓披露、縄文太鼓演奏に続き、女性シンガーの葦木ヒロカ(あしきひろか)さんが歌声を響かせました。夕刻の会場は悠久の時の流れをイメージさせる音楽に包まれ、来場者は歴史に思いを馳せました。

 

 

   復元環状木柱列の前で歌う葦木ヒロカさん

 

 

 

 

この番組は、翌週再放送でお送りしていますので9月28日にお聞きの方は21日の再放送です。

 

次回、10月5日は、「酒樽神社宮司 加藤三千雄(かとうみちお)」さんです。かつて十二代宮司が伊勢の本居宣長に入門した様子や道中記をご紹介します。

 

パソコンやスマートフォンから全国でお楽しみいただけます!

 

インターネット放送はこちらから