
視覚障害者の方々の就労支援と社会環境の向上を目的に、金沢市から情報を発信する、「あうわ」視覚障害の働くを考える会をパーソナリティーに迎えて放送しています。アナウンサーは綿谷尚子。インターネット放送はこちらから

【今回の放送 視覚障がい者向け遠隔サポートサービスアイコサポート体験会の模様をお伝えします】
主に首都圏や関西大都市圏で行なわれていた視覚障がい者向け遠隔サポートサービス「アイコサポート」の体験会が10月10日に金沢で開催されました。「建物の近くまで来たが入口がわからない」「交通量の多い交差点で横断に戸惑った」「自動販売機の前で何があるか解らない」「券売機の操作がわからない」「ショーケースの陳列がわからない」「ウインドウショッピングしたいとき」。そんなときはi phoneのアイコサポートアプリを起動し画面をタップしてください。そうするとオペレーターにつながり、オペレーターは利用者の現在地とスマホカメラがとらえる映像を確認し、オペレーターが目の代わりになって視覚情報をお伝えします。
●主催 見えない、見えにくい人たちに新生活提案。ナチュラルリレーションズ●共催 株式会社プライムアシスタンス
下記の続きを読むをクリックすると、市立輪島図書館の電子図書館情報をご覧いただけます。

【市立輪島図書館 わじま電子図書館 音声コンテンツのお知らせ 】
市立輪島図書館では 、24時間365日ご利用できる音声コンテンツを始めました。輪島市の歴史を楽しく伝える「輪島市歴史物語」はクリックするだけで簡単に聞けるようになっています。殿様が輪島を訪れた道中記、
石を掘ると雨が降ると信じた村人と、これを掘らせよとしない人々が争って裁判になった史実、1日に60㎞の山道を往復してお経をあげたと伝わる峨山禅師(がさんぜんじ)のエピソードなど全6話を収録しています。
過去の番組はYouTubeでご紹介しています。石川県のスマートサイトについて。