
視覚障害者の方々の就労支援と社会環境の向上を目的に、金沢市から情報を発信する、「あうわ」視覚障害の働くを考える会をパーソナリティーに迎えて放送しています。アナウンサーは綿谷尚子。インターネット放送はこちらから (放送と同日時にお聞きいただけます)
あうわHP https://auwawua.org/
今回は、金沢大学医療保険研究域保健学系理学療法学専攻助教の稲岡プレイアデス千春さんへのインタビュー等をお送りします。稲岡さんはブラジルで育ち、現在は金沢大学の教壇に立っていらっしゃいます。世界における日本の理学療法の状況、ブラジルの医療制度、ブラジルの視覚障害者の方々の日常や就労に関した話を伺いました。
能登半島地震で被災した障害者の生活を支援する七尾市の拠点施設で「JDF・日本障害フォーラム」が運営する「能登半島地震支援センター」が開設されました。全国の障害者団体などでつくるスタッフが常駐し、被災した障害者の自宅へ出向いて部屋の片付けや食料などの物資を届け、車を運転できない、自動車の免許がない障害者に対しては、病院への送迎や被災した自宅の災害廃棄物の運搬などを支援します。能登半島地震支援センターは、個別の相談や問い合わせにも応じます。電話番号は、070 3288 2303 です。
過去の番組はYouTubeでご紹介しています。