
視覚障害者の方々の就労支援と社会環境の向上を目的に、金沢市から情報を発信する、「あうわ」視覚障害の働くを考える会をパーソナリティーに迎えて放送しています。アナウンサーは綿谷尚子。インターネット放送はこちらから (放送と同日時にお聞きいただけます)
あうわHP https://auwawua.org/
今回は、5月24日から26日の間、さいたま市浦和区で開催された、第25回日本ロービジョン学会学術総会から、「特別企画令和6年能登半島地震から考える視覚障害者の防災」についてお伝えします。
このステージには、あうわの林由美子さんが参加し、被災体験や意見を述べました。今回は座長を務めた、堺市立健康福祉プラザ 視覚・聴覚障害者センター/日本盲人福祉委員会の原田敦史さんに当日の模様をお聞きしました。和倉温泉でマッサージ業に従事する方々の窮状、震災で浮かび上がった問題点と課題、能登に残された津波伝承等を伝えます。
耳で聞くハザードマップ情報として、視覚に障害がある方向けに開発した音声コード、Uni-Voiceを読み取る、Uni-Voice Blindアプリ(ユニボイスブラインドアプリ)もご紹介します。Uni-Voiceアプリ
過去の番組はYouTubeでご紹介しています。